2014年06月02日
恒例・春の通院 その2
そして、
その一週間後に再通院しました。
ミックさんはその後発作のような事も起こる事なく、
平常に過ごしていましたし、
今度は狂犬病ワクチン接種を受ける事が出来ました。
そして先週の血液検査の結果の説明を受けたのですが、
数値に異変がありショック。
ミックちゃんやっぱり歳をとってきたのね…
腎臓機能の低下でした。腎臓…
先ず食事を変える事から始める事となり
、腎臓サポート用のフードの試食品をいただきました。
いつものフードに少し混ぜただけなのに、やたら食べっぷりがいいので、
大変美味しいらしくミックは気に入ったようでした。
しばらくこの食事を続け様子を見ます。
レントゲンも撮りました。
結果、心臓の肥大など、病気の進行は見られないという事でした。
ひとまず ホッ
本人(ミック)が苦しいとか、しんどいという事も感じていないようなので、
そのままそっと、様子見です。
その一週間後に再通院しました。
ミックさんはその後発作のような事も起こる事なく、
平常に過ごしていましたし、
今度は狂犬病ワクチン接種を受ける事が出来ました。
そして先週の血液検査の結果の説明を受けたのですが、
数値に異変がありショック。

腎臓機能の低下でした。腎臓…

先ず食事を変える事から始める事となり
、腎臓サポート用のフードの試食品をいただきました。
いつものフードに少し混ぜただけなのに、やたら食べっぷりがいいので、
大変美味しいらしくミックは気に入ったようでした。
しばらくこの食事を続け様子を見ます。
レントゲンも撮りました。
結果、心臓の肥大など、病気の進行は見られないという事でした。
ひとまず ホッ

本人(ミック)が苦しいとか、しんどいという事も感じていないようなので、
そのままそっと、様子見です。
心臓と腎臓。
なんであれ、ミックさんには穏やかでのんびりした老犬犬生を送ってほしいと、
思っています。
もう、病気これ以上出ないで欲しいな。
なんであれ、ミックさんには穏やかでのんびりした老犬犬生を送ってほしいと、
思っています。
もう、病気これ以上出ないで欲しいな。
〈見ている先にはフレンドリーなⅯダックスくんがいるんだよ。〉
サンプルで試食の後、主食になりました。
今年も接種完了、犬シール、今年はピンクね

2014年06月02日
恒例・春の通院

5月中旬での事柄ですので近況です^^;
ミックさんは恒例、春の通院にいってきました。
予防接種、犬フィラリア予防、血液検査とレントゲン。
ミックさんは恒例、春の通院にいってきました。
予防接種、犬フィラリア予防、血液検査とレントゲン。

診察時、医師に真っ先に伝える事がありました。
通院する前日の早朝4時頃。
一階の居間でいつもならぐっすり寝ているミックが、
叫びのような大きな声で、ひと声だけ吠えたのです。
喉の奥から絞り出すようなたような苦しい声でした。
二階にいた私たちは驚いて目を覚まし見に行ってみると、
ミックは放心状態で、横たわりながらなんと失禁。
ぼんやりとしてずっと眠ったままになっていました。
その後15分ほどして動き出したので、外に少し連れ出したら、
いつもの感じのミックに戻ったようでした。
医師は、何らかの発作が起こったのかもしれないと言われ、
少しだけ予防接種を延期して様子を見る事になりました。
通院する前日の早朝4時頃。
一階の居間でいつもならぐっすり寝ているミックが、
叫びのような大きな声で、ひと声だけ吠えたのです。
喉の奥から絞り出すようなたような苦しい声でした。
二階にいた私たちは驚いて目を覚まし見に行ってみると、
ミックは放心状態で、横たわりながらなんと失禁。
ぼんやりとしてずっと眠ったままになっていました。
その後15分ほどして動き出したので、外に少し連れ出したら、
いつもの感じのミックに戻ったようでした。
医師は、何らかの発作が起こったのかもしれないと言われ、
少しだけ予防接種を延期して様子を見る事になりました。

お父さんに遊ばれるミックさん

お父さんにマッサージしてもらうミックさん
犬フィラリアの予防は開始しても良いということで、
いつもの食べるお薬を出していただきました。
血液検査のための採血し、検査結果は次回に。
犬フィラリアの予防は開始しても良いということで、
いつもの食べるお薬を出していただきました。
血液検査のための採血し、検査結果は次回に。
2013年12月25日
顔どうしたんや

先週、忙しくしていたので
今、書いています。
夕方、仕事から帰ったら、ミックさんがこんな顔に
なってたんです!!
右のホッペがぷっくら!
今、書いています。
夕方、仕事から帰ったら、ミックさんがこんな顔に
なってたんです!!
右のホッペがぷっくら!


きゃ~
すぐにお医者にゴー!だ
ラー(娘)にもお供に来てもらいました。

すぐにお医者にゴー!だ

ラー(娘)にもお供に来てもらいました。

どうも…歯根が炎症ではないかという事で、
抗生剤を一週間分もらいました。
朝から歯も痛んでいたみたい。
元気なかったし
投薬二日目には腫れも引いていて、
いつものミックの顔に戻りました。
ああ、びっくりでした。
抗生剤を一週間分もらいました。
朝から歯も痛んでいたみたい。
元気なかったし

投薬二日目には腫れも引いていて、
いつものミックの顔に戻りました。
ああ、びっくりでした。
タグ :歯痛、腫れ
2013年07月29日
検診
暑い中、昨日はミックさんはいつもの病院へ。
6月に出来ていなかった、混合ワクチンを接種してきました。
先月受けた血液検査の詳細を聞き、
何の問題もないそうで、ホッ
持病(?)の心臓の方は6段階のうちの3、という事でした。
レントゲンでの検査結果も見ながら、
今後も様子を見る事にしました。
犬も人も、年齢を重ねるとあちらこちらガタ着くわけで、
ミックは心臓の疾患はありますが、その他は元気です
。
見た目「ちょっと老犬」になってきましたが/img01.kyo2.jp/usr/w/a/n/wan393/IMG_3698.JPG>
6月に出来ていなかった、混合ワクチンを接種してきました。
先月受けた血液検査の詳細を聞き、
何の問題もないそうで、ホッ

持病(?)の心臓の方は6段階のうちの3、という事でした。
レントゲンでの検査結果も見ながら、
今後も様子を見る事にしました。
犬も人も、年齢を重ねるとあちらこちらガタ着くわけで、
ミックは心臓の疾患はありますが、その他は元気です

見た目「ちょっと老犬」になってきましたが/img01.kyo2.jp/usr/w/a/n/wan393/IMG_3698.JPG>
くたびれたねぇ、お疲れさん

2013年05月22日
予防接種など
5月になりました。
ミックさん、年中行事ということで、
病院に行き、受診です。
ミックさん、年中行事ということで、
病院に行き、受診です。
とにかく車に弱いミックさんなので、
病院への道中10分間がここ一番の勝負。
何とか吐かずに、たれずに、持ちこたえられました。
体重が15.3キロで去年より少し減っていましたが
あとは変わりないというお医者さまのお話でした。
気がかりなのは心臓のこと。
心音など、病状の進行ということもなく現状維持。
安心いたしました。
狂犬病ワクチンやフィラリア対策のお薬も頂いて、
あとは変わりないというお医者さまのお話でした。
気がかりなのは心臓のこと。
心音など、病状の進行ということもなく現状維持。
安心いたしました。
狂犬病ワクチンやフィラリア対策のお薬も頂いて、

ミックさんの行事、一回目は終わり。
二回目は7月に混合ワクチン接種等の予定が入っているよ、
二回目は7月に混合ワクチン接種等の予定が入っているよ、
ミックさん



2011年09月15日
皮膚の治療中

ミックさん、この2週間程、体中に大小のおハゲ出来てきてしまった

肌が赤くなってじくじくして、痒いらしく足で掻いたり舌で舐めたり…
でも一日程でカサカサして毛が抜けて、おハゲの出来上がり

なので、お医者に診てもらってきた
。
弱った皮膚に細菌
が増えてしまった為、という診断。
抗生剤と、掻かせない為のステロイド剤の投薬中!
ただではもちろん飲んでくれないので、おやつに包んであげている。
ミックちゃん、おやつの時間が1日2回もあって、
ウホウホな毎日よね~
今日は3日目だけど見る見るうちに良くなってて、
新しい患部もナシ、痒みナシで、寝っぱなし

弱った皮膚に細菌

抗生剤と、掻かせない為のステロイド剤の投薬中!
ただではもちろん飲んでくれないので、おやつに包んであげている。
ミックちゃん、おやつの時間が1日2回もあって、
ウホウホな毎日よね~

今日は3日目だけど見る見るうちに良くなってて、
新しい患部もナシ、痒みナシで、寝っぱなし

2011年06月09日
予防接種デイ
先週、ミックは予防接種を受けにお医者にいってきたよ。
体重を量ったら16.3kg。見た目には丸くなったのに、一年前と変わりない。
お父さんとお医者さんにくっつかれて、オシリで体温を計ってた時の、
ミックの遠くを見るような目が、なんとも言えず可笑しい~
口元もグッとガマンしてるし~
体重を量ったら16.3kg。見た目には丸くなったのに、一年前と変わりない。
お父さんとお医者さんにくっつかれて、オシリで体温を計ってた時の、
ミックの遠くを見るような目が、なんとも言えず可笑しい~

口元もグッとガマンしてるし~


今回は狂犬病の注射と、フィラリアの検査用採血で、チクリっと痛い思いを2回。
フィラリアのお薬をもらって来ました。毎月一回、錠剤の薬を12月まで飲みます。
病気のこと。
僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と去年診断され、そのまま一年、ミックの様子を見、
なんら変わらない感じではあったけれど、今年の検診では
やはり心臓で弁膜症の特有の音が鳴っているのだそうです。
「心臓弁膜症は直る事はありません」という言葉を、診察中に3回も聞いて、心が暗くなる。
今後は定期的にレントゲン検査等が必要になってくるようです。
ミックがしんどくない毎日を送れるように、真面目に落ち着いて、ミックをしっかり見ながら
病気と取り組んでいこうと思っています。
フィラリアのお薬をもらって来ました。毎月一回、錠剤の薬を12月まで飲みます。
病気のこと。
僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と去年診断され、そのまま一年、ミックの様子を見、
なんら変わらない感じではあったけれど、今年の検診では
やはり心臓で弁膜症の特有の音が鳴っているのだそうです。
「心臓弁膜症は直る事はありません」という言葉を、診察中に3回も聞いて、心が暗くなる。
今後は定期的にレントゲン検査等が必要になってくるようです。
ミックがしんどくない毎日を送れるように、真面目に落ち着いて、ミックをしっかり見ながら
病気と取り組んでいこうと思っています。

ミックって、大体がゆっくりで、のんびり過ぎるほどのんびり~で、
おとなし~い静かな犬さんなので、病気の方ものんびり~としてるさ~
な~んて、自分にいい感じに勝手に思ってまっす。
おとなし~い静かな犬さんなので、病気の方ものんびり~としてるさ~
な~んて、自分にいい感じに勝手に思ってまっす。

ところで病院に、去年いた黒いウサギが今年もいましたよ。
ここ(待合室)で飼ってたのね~。
今回ミックは横向いちゃって、興味ナス?。
ビーグルという猟犬の血、4分の1は全く騒がず!!
お~いミックさんや~
今回ミックは横向いちゃって、興味ナス?。
ビーグルという猟犬の血、4分の1は全く騒がず!!
お~いミックさんや~
2010年08月31日
ミック災難に会う

ミックに大変な事があったのです

Kと散歩で、河の方へ行こうと家の立ち並ぶいつもの道をあるいていたそうな。
その道沿いには火を吹くようにガンガン吠える白い飼い犬がいて、
その日も、その白い飼い犬がつながれている家の前を通りかかった時、
ガンガン吠え立てられていたそうな。すると、
ブチッっと、 白い飼い犬を繋いでいた綱が切れたんだそうな。
そのままダーッッっとミックに向って突進、ガブガブ噛み付いてきたそうな…

ミックは喧嘩なんて経験ナシ、人大好き犬大好きの犬ですので、
きっと、何のことやらといった事だった事でしょう。
Kはミックを咬んで放さない白い犬の口を押さえ、一緒に噛まれて、傷がいっぱい!
全く…

思うくらい2人ボロボロ(←これは言い過ぎ)で、びっくり!
ミックは帰宅して直ぐに病院へ行きました。
噛まれたのは、右横腹、右脚指、シッポ多数。
一番きついと思われる右横腹のキズは内臓なではいってないそうでした。
抗生剤もらいました。ホッとしました

ミックにも心の傷が出来たかも知れません。
2010年05月17日
春のお医者事
昨日、春のミックのお医者事に行ってきました。
春にする狂犬病予防接種と、フィラリア対策の薬とダニ対策の薬を貰います。
まだ後に混合ワクチンの接種もあるんです。
春にする狂犬病予防接種と、フィラリア対策の薬とダニ対策の薬を貰います。
まだ後に混合ワクチンの接種もあるんです。
ミックさん、注目!
待合室に、黒いうさぎがいました。
草を食べたりトロンと眠ったり寝そべってくつろいでいた、黒うさぎ君。
草を食べたりトロンと眠ったり寝そべってくつろいでいた、黒うさぎ君。
ミックが居ても、変わりなくおくつろぎの黒うさぎ君。
大緊張してたけどやれやれ、診察を終えたミック、
ホッとして笑顔ね。
年に一度のお医者ごと、いつもは元気で健康なミックなので難なくクリアだったのですが、
今回は少し違いました。
9歳と高齢になってきた事が、体にも出てきたようです。
心臓に雑音が出ているそうです。「弁膜症」ということでした。
老化…という事でしょうか。弱いところが出てきたのでしょうか。
昨日は暗い気持ちで家に帰りました。
やっぱり、ショックです。いつまでも歳なんて取らないで元気でいるものだと
勝手に思っていたわけですから。
しかし、思いを新たにしなくてはいけません。
これから先もミックが元気で幸せでいられるように、
私達家族が、見守っていこうと思います。
ホッとして笑顔ね。
年に一度のお医者ごと、いつもは元気で健康なミックなので難なくクリアだったのですが、
今回は少し違いました。
9歳と高齢になってきた事が、体にも出てきたようです。
心臓に雑音が出ているそうです。「弁膜症」ということでした。
老化…という事でしょうか。弱いところが出てきたのでしょうか。
昨日は暗い気持ちで家に帰りました。
やっぱり、ショックです。いつまでも歳なんて取らないで元気でいるものだと
勝手に思っていたわけですから。
しかし、思いを新たにしなくてはいけません。
これから先もミックが元気で幸せでいられるように、
私達家族が、見守っていこうと思います。
2009年05月01日
イヤじゃない 怖いだけ

春になり、始まりました。
狂犬病のワクチンからスタートする
ミックのお医者に通う健康プログラム。
混合ワクチン、フィラリアノミダニ対策など、
「がんばれよな

「ウン…オ父サン
